2011年08月05日
改めて学んだこと
どうも皆さん、台風の日をどうお過ごしでしょうか?
私ホマレは昨日も今日も台風関係なく勤務してきました
今日は、職場にて改めて感じたことを話したいと思います
自分の職場の自分が働いている部署では、毎日原稿と呼ばれるクライアントからのデザインの依頼の紙にと、会社での制作ルールに従ってデータを制作しています
連休前や、忙しい時には1日300枚超えの原稿が舞い込み、残業しながらも、職場の先輩と笑いながら助け合って乗り越えてます
最近は、新しい物を作ってり、今までの範囲から拡大するということで、連日いつも以上の残業にみまわれていましたが、今日からやっと落ち着いていつもよりちょっと忙しい程度で制作ができました
そんな中、今日はたまたま営業所のところの原稿ではなく、同じ部署の上司の方が書いた原稿を制作させてもらいました
原稿通りに制作したつもりが、実はレイアウトやカラーなどを変えても良いと言われ、思い思いに制作しては、まるでMAMOYAの時のごとく指摘を受け直してを繰り返しました
最近は時間もなく、とりあえず原稿通りに作るということを繰り返していたので、細かいところを編集したりということがこんなに難しかったのかと改めて感じました
5回目くらいにやっと自分なりのデザインができてOKをもらい、出稿(原稿を製版へ出すこと)をしようとしたときに、上司の方からこんな一言をもらいました
レイアウトを綺麗にしたり、クライアントの要望通りに作るのもいいが、あくまでうちの会社が作っているのは、人に読んでもらうものだから、ちゃんと読む「相手」のことを考えて制作すると、絶対に良いものができるよ
この事を聞いて、MAMOYAの時に口酸っぱく守先生に言われてた
「お客様のために」
ということが浮かび、こんなに当たり前なのに、一番大切なことを忘れていたんだなぁと強く感じ、また改めて学ぶことができました
これからも自己満や、ただ言われた通りにするのではなく、相手のことや、関わる人のことを考えて頑張っていこうと思いました
え~長々と読んでいただきありがとうございます
ではでは眠いので寝ます←
おやすみなさい
Posted by mamoya at 23:50