2011年03月02日
いやぁ終わっちゃったね
どうも
Etnisのお母さん、そしてMAMOYAの元気で陽気な騒音男のホマレですww←
いやぁ昨日ついに卒業しちゃいましたね
友達には
「あれ?お前48歳じゃなかったっけ?お前卒業式何回目だよw」
ってボケられて
(ぁあ‥こんな感じでこいつらと絡んだり笑って話したりするのは今日でしばらくなくなるんだなぁ)
とか妄想しながらノリツッコミをかましてましたw←
この高校3年間は、正直個人的には一番楽しく、そして一番濃い時間でした
1年の頃は、同じ中学のヤツでデザイン科を受けたヤツはおらず、まるで小学生みたいな気持ちで過ごしました
文化祭で半強制的にさせられた女装も今となっては良い思い出です
2年の頃は、1年の頃に違うクラスだったヤツと話したり、俺は修学旅行には行かなかったけども、1年の頃より友達との交流も深まり、本当に色んな人がいるんだなぁと実感しました
3年の頃は、最初大学を目指していた自分は、正直8割くらいの実績ほしさと、2割の好奇心からMAMOYAを選びました
最初は大学に行きたいからと、ただこなそうとしていた作業も、みんなで意見を出し合ったり、ぶつかり合ってケンカしたりしながら、いつしか純粋にMAMOYAのメンバーとして活動し、貴重な経験を通して普通じゃ学べないようなことなどを、大切な仲間と一緒に、泣いたり笑いながら学ぶことができました
入学式から始まり、数々の経験と思い出とともに卒業式を終え、クラス会では最後と言わんばかりにみんなで笑い、最後は本当に笑顔で高校生活を終われました
クラスメイト、MAMOYAメンバー、そして授業や色々な世話をしてくださった先生方
この3年間
こんなにもうるさくて、自分勝手なヤツと話しをしたり一緒に何か行動をしてくれてありがとうございました
この3年間で学び、培ってきた大切なことを忘れず、これからの自分の人生を一歩ずつ踏みしめて頑張って生きていきたいと思います
それと、もし今年もMAMOYAがあったらぜひ時間を見つけて行きたいと思ってます
楽しみにしてるから、守先生これからはもっと体を大切にして、これからも頑張って下さいw
心から今までのことを感謝して、そしてこれからのことを応援していますw
さてと‥
柄でもないことを書いて、長文になってしまいすみませんでしたw
またいつかお会いしましょうw
以上、それではMAMOYA第6期生の中村誉でしたww
Etnisのお母さん、そしてMAMOYAの元気で陽気な騒音男のホマレですww←
いやぁ昨日ついに卒業しちゃいましたね
友達には
「あれ?お前48歳じゃなかったっけ?お前卒業式何回目だよw」
ってボケられて
(ぁあ‥こんな感じでこいつらと絡んだり笑って話したりするのは今日でしばらくなくなるんだなぁ)
とか妄想しながらノリツッコミをかましてましたw←
この高校3年間は、正直個人的には一番楽しく、そして一番濃い時間でした
1年の頃は、同じ中学のヤツでデザイン科を受けたヤツはおらず、まるで小学生みたいな気持ちで過ごしました
文化祭で半強制的にさせられた女装も今となっては良い思い出です
2年の頃は、1年の頃に違うクラスだったヤツと話したり、俺は修学旅行には行かなかったけども、1年の頃より友達との交流も深まり、本当に色んな人がいるんだなぁと実感しました
3年の頃は、最初大学を目指していた自分は、正直8割くらいの実績ほしさと、2割の好奇心からMAMOYAを選びました
最初は大学に行きたいからと、ただこなそうとしていた作業も、みんなで意見を出し合ったり、ぶつかり合ってケンカしたりしながら、いつしか純粋にMAMOYAのメンバーとして活動し、貴重な経験を通して普通じゃ学べないようなことなどを、大切な仲間と一緒に、泣いたり笑いながら学ぶことができました
入学式から始まり、数々の経験と思い出とともに卒業式を終え、クラス会では最後と言わんばかりにみんなで笑い、最後は本当に笑顔で高校生活を終われました
クラスメイト、MAMOYAメンバー、そして授業や色々な世話をしてくださった先生方
この3年間
こんなにもうるさくて、自分勝手なヤツと話しをしたり一緒に何か行動をしてくれてありがとうございました
この3年間で学び、培ってきた大切なことを忘れず、これからの自分の人生を一歩ずつ踏みしめて頑張って生きていきたいと思います
それと、もし今年もMAMOYAがあったらぜひ時間を見つけて行きたいと思ってます
楽しみにしてるから、守先生これからはもっと体を大切にして、これからも頑張って下さいw
心から今までのことを感謝して、そしてこれからのことを応援していますw
さてと‥
柄でもないことを書いて、長文になってしまいすみませんでしたw
またいつかお会いしましょうw
以上、それではMAMOYA第6期生の中村誉でしたww
Posted by mamoya at 23:19
│ETNIS